fc2ブログ

プラロックに使うクレモナロープ

かかり木処理や伐倒方向をコントロールするときに頼りになる
「プラロック」。

吉野林業地域の現場人・福本雅文さんは、愛用者の1人です。
「道具と技」や「梶谷哲也の達人探訪記」のなかでも
使用シーンが登場します。

「梶谷哲也の達人探訪記」のp21にあるように、福本さんは純正のロープではなく、
業務用の「特殊クレモナロープ」に代えているそうです。
普通のクレモナよりも滑りにくいとのことです。

このロープ、ネットで検索しても、それらしきものがヒットしません(汗)

読者から、ロープの詳細を知りたいと問い合わせがありましたので、
梶谷さんに、購入先を教えていただきました。

吉野林業資材センターさんです。
0746-32-8129

気になる方は、ショップに問い合わせてみてはいかがでしょうか。


ちなみに、プラロックは大小2タイプありますが、
愛用者は両方持っていることが多いようです。
タイプによってロープ径が変わります。
小さい方(1000)は10mm、大きい方(2000)は14mmです。
ロープ径が異なると使用できないので注意です。

purarokku.jpg


(只野)

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

お問い合わせありがとうござます。
プラロックに適した純正以外のロープやその購入先についてですが、
編集部では情報がございません。
お役に立てず、申し訳ございません。

すでにチェック済みかもしれませんが、出来杉計画の梶谷氏の記事
http://www.deki-sugi.com/up/2012/01/post-7a80.html
に、丹波の山猿様のお悩みに沿った内容が書かれておりました。

出来杉計画に質問をご投稿されると、すぐに回答いただけると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

道具と技・編集部

Author:道具と技・編集部
林業に関わる皆さん!
そして道具好きな皆さん!
ここに集まって、自分の相棒となる粋な道具を
アツく語っちゃってください!
もちろん、『道具と技』の感想も大歓迎です(^^

カテゴリ
最新記事
准フォレスター研修指定副読本
日本型フォレスター育成研修事業(林野庁事業)
准フォレスター研修指定副読本に、下記の弊会出版物が選ばれました!
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ご訪問者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる