fc2ブログ

新刊本「山の見方、木の見方」

読者のみなさん、こんにちは。
いよいよ今年も大詰めです。

雑誌、書籍、テキストなどさまざまな出版物を編集・制作する中では、年末・年始の区切りはありません(といいますか、休みがある分、工程がきつくなります)。
でも、仕事には心理的な区切りが必要だと思っており、仕事納めにみんなと飲む酒が楽しみです。

(今年もいろいろあり、小生としましては、ここのところ1年がとてつもなく長く感じられます。4月の出来事などは、1年半前のように感じたりしてます)

本年のトリになりましたが、大橋慶三郎先生の本が完成いたしました。
写真解説 山の見方 木の見方 森づくりの基礎を知るために
A4判 136頁 カラー(一部モノクロ) 定価3,360円(本体3,200円)

この本は、森づくり60年のプロがズバリ見極めのコツを教えてくれます。
例えば、
・生命力のある木とはどんな木なのか
・幹の色でどんなことが分かるのか
・見込みのない木はどうやって見分けるのか
・幹の欠点の見分け方は
・絶対に伐ってはいけない木とは
・林内環境を教える植物とは
・選木の見極め
・樹木から地層を判断する方法
・危険箇所の見分け方
・タナの見方
・素材の見方
などなど。
これまで、こうした見方はプロの奥義であって、本に表されることはありませんでした。

著者・大橋氏には、すでに後継者とその次の後継者がおられます。(お二人とも女性です)
「自分の実戦経験の全てを彼女たちに伝えたい」そんな思いから著者が記録し、撮影したものが、本書出版の基本となっています。
ぜひ、ご一読下さい。(白石)
yamano mikata
プロフィール

道具と技・編集部

Author:道具と技・編集部
林業に関わる皆さん!
そして道具好きな皆さん!
ここに集まって、自分の相棒となる粋な道具を
アツく語っちゃってください!
もちろん、『道具と技』の感想も大歓迎です(^^

カテゴリ
最新記事
准フォレスター研修指定副読本
日本型フォレスター育成研修事業(林野庁事業)
准フォレスター研修指定副読本に、下記の弊会出版物が選ばれました!
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ご訪問者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる