林業現場人とチェーンソーカービング
「山いき(林業)している人にも、ぜひチェーンソーカービングをやってもらいたい」
この言葉は、「道具と技」でもお馴染みの伐倒名人、福本雅文さんの言葉です。
「カービングの技術には、林業に活かせる部分が相当あると思います。
カービングのテクニックと言うんでしょうか。
真っ直ぐ切るとか、平らに切るとか、隅(切り合わせ)をきれいにするとか。
これは伐倒では非常に大事なことですから」
そう語る福本さんは実は、
「吉野チェンソーアートスクール」の校長という顔もお持ちです。
スクールでインストラクターを務めるのは、毎号ご登場の梶谷哲也さん。
事務局は、vol.1でご登場の松本幸男さん(吉野林業資材センター)。
そんな豪華スタッフを擁するスクールが著者となり、
「DVD付き 写真図解 チェーンソーカービングの技」
という書籍が、間もなく全林協から発刊されます。
この本を見れば、イス・フクロウ・コイ・イルカ・トラの5作品が
あなたにも彫れる!
そんなコンセプトの本となっています。
さらには、付録と呼ぶには惜しい、豪華DVD付き。
フクロウの30分カービングを2台のカメラで余すところなく収録しています。
「やってみたいけど、どこからどう彫ればいいのか・・・」
そんな方にピッタリの本です。
6月末の発行を目指して、編集作業もラストスパートに入りました。
どうぞご期待ください!
(仮家)

この言葉は、「道具と技」でもお馴染みの伐倒名人、福本雅文さんの言葉です。
「カービングの技術には、林業に活かせる部分が相当あると思います。
カービングのテクニックと言うんでしょうか。
真っ直ぐ切るとか、平らに切るとか、隅(切り合わせ)をきれいにするとか。
これは伐倒では非常に大事なことですから」
そう語る福本さんは実は、
「吉野チェンソーアートスクール」の校長という顔もお持ちです。
スクールでインストラクターを務めるのは、毎号ご登場の梶谷哲也さん。
事務局は、vol.1でご登場の松本幸男さん(吉野林業資材センター)。
そんな豪華スタッフを擁するスクールが著者となり、
「DVD付き 写真図解 チェーンソーカービングの技」
という書籍が、間もなく全林協から発刊されます。
この本を見れば、イス・フクロウ・コイ・イルカ・トラの5作品が
あなたにも彫れる!
そんなコンセプトの本となっています。
さらには、付録と呼ぶには惜しい、豪華DVD付き。
フクロウの30分カービングを2台のカメラで余すところなく収録しています。
「やってみたいけど、どこからどう彫ればいいのか・・・」
そんな方にピッタリの本です。
6月末の発行を目指して、編集作業もラストスパートに入りました。
どうぞご期待ください!
(仮家)
