fc2ブログ

女性向け作業ブーツ(安全長靴)の紹介

こんにちは。

林業現場で働く女性にはいろいろと悩みがありますが、
その1つは、自分の体の大きさに合う安全用品などが少ないことではないでしょうか。

せっかく林業に参入してもサイズの小さなものがなくて、
大きめのサイズのものを仕方がなく使用してきたという方が多いと思います。

それでも最近は、
・女性向けの防振手袋(アトム「しんげんくん」)
・女性専用設計の作業ジャケット&チェーンソーパンツ着(マックス「Miss Forest」)
・XXSサイズで短めのチェーンソーパンツ(ファナー)

など、少しずつですが女性に合うアイテムが増えつつあります。
各メーカーさんも頑張っています。

そんな中、今回、新たに女性向け作業ブーツ(安全長靴)が登場することになりました。

愛用する現場人も多い、「MIGHTY BOOTS(マイティーブーツ)」
(製造元:大同石油株式会社
から、22㎝サイズがラインアップされることになったのです!

男性皆さんにはなかなか理解できないかも知れませんが、
23㎝では大きすぎるという女性がいるのです。
そういった声があがっていたことから、発売が決定したそうです。

自分の足のサイズに合ったブーツを履いて作業ができれば快適ですし、
転倒などもしにくくなって安全にも繋がります。

皆さんの周りに女性現場人がいるようでしたら、
ぜひ、このブーツの存在を教えてあげてくださいませ。

販売は、各都道府県の森林組合連合会で行っていますので、問い合わせてみてください。

よろしくお願いいたします。

マイティブーツNS22cmチラシ_01

Vol.19 11月30日発刊です

【新刊】「林業現場人 道具と技Vol.19」

最新号が11月30日(金)に発刊します!

今号の特集は、「写真図解 リギングの科学と実践」。

本特集では、8月に発行した「アーボリスト必携 リギングの科学と実践」を引用しながら実際の現場におけるアーボリストの技術や道具を写真図解で紹介しています。

取材先は、アーボリストトレーニング研究所(ATI)のみなさんです。
トレーナーとして活躍する精鋭が全国からこの取材のために集まっていただきました。

大きく育ってしまった支障木を、樹上作業のスペシャリストたちが、安全、確実、スピーディーに、枝や幹を切断し吊り下ろしていく、その実際の作業を詳細に解説しています。

特集のほかにも、特殊伐採に関する企画がいっぱいです。
・特殊伐採ビジネス
・拝見!アーボリストの腰回り道具
・アウトドアショップKのオリジナルハンドウインチ体験レビュー

など、特殊伐採従事者、アーボリスト必見です!

お求めは以下からどうぞ。

●アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/4881383663

●全林協
http://www.ringyou.or.jp/publish/detail_1497.html


46151036_2250836198496465_1526339769640943616_n.jpg

「森林フォーラム in 東京」のご案内

こんにちは。

今月は、森林・林業・環境機械展が開催されますね。
足を運ぶ方も多いと思います。

機械展が開催される日に合わせて、展示会場の近くで、オーストリア大使館商務部が林業イベントを行います。
昼食(お弁当)の用意もありますので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

以下、イベントの詳細です。

------------------------------
この度、「2018森林・林業・環境機械展示実演会」同時開催でオーストリア大使館商務部は「森林フォーラム in 東京」を開催いたします。

今回のテーマは「森林業の収益向上を目指す」林業、木質バイオマス、小水力発電技術、地域再生に向けたオーストリアからの提案です。

本年の森林・林業・環境機械展は東京都あきる野市開催に当たって、展示場から約800m (あきる野市と日の出町との境、徒歩約8分・シャトルバス有)の亜細亜大学・日の出キャンパスでランチセミナーを開催いたします。

こちらでご用意するお弁当をお召し上がりながら、専門家による基調講演をお聞きいただけます。
特に小水力にご関心を持ちの方々に専門セミナーも別途開催いたします。その後オーストリア企業及び日本のパートナー企業との相談会が行われます。

*オーストリア森林フォーラム**in**東京*
日程: 2018年11月18日(日)
時間: 13:00-14:30 フォーラム
    14:30-18:00 相談会
フォーラム会場: 亜細亜大学日の出キャンパス
         東京都西多摩郡日の出町平井1466-5
         (林業機械展会場より徒歩約8分・シャトルバス有)
主催: オーストリア大使館商務部
日本語通訳付 / 参加費無料
フォーラム申込フォーム
https://business.form-mailer.jp/fms/00fc893793950 
ご参加の方には昼食(お弁当)を用意いたしますので、事前申込をお願いいたします(先着100名)。

詳細及びプログラムは、以下のリンク:
https://www.advantageaustria.org/jp/events/20181118_Forest_Forum.ja.html
ご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
亜細亜大学・日の出キャンパスにて皆様にお会いできますことを心より楽しみにしております。

引き続きよろしくお願い申し上げます。


オーストリア大使館商務部
上席商務官
ルイジ・フィノキアーロ

ゲレンデ

------------------------------

【Vol.19】 《モニター募集のご案内》 アウトドアショップK オリジナル ハンドウィンチ

樹上作業に携わる現場人ならみんな知っている〝アウトドアショップK〟。
樹上作業に使用する器材を扱う長野県の専門店です。
http://www.works-odsk.jp/

こちらのショップさん、現在、樹上作業用のウインチ(手巻き式)を独自に開発中でして、
この秋に、一般販売を開始する予定です。
現場人目線で既存の製品の「もっとこうなったらいいな」を出発点として
使い勝手よくした、軽量ながら強度もあるウインチです。

ODSK EW40

ODSK EW40_2

----------製品詳細-----------------
アウトドアショップK オリジナル ハンドウィンチ
『エレファント ウィンチ』EW40

アルミボディとフックを採用した軽量小型ハンドウィンチ。
軽量でコンパクトのため現場への搬入が楽で台付けも容易です。
全てステンレス製ボルトで組み立てられているため磨耗した部品の交換が容易です。
締付けベルトも取り外しが出来るため交換が容易です。
本体上下に補助の締付けベルトが取り付けら確実な台付けが出来ます。

【仕 様】
サイズ: H 280mm x W 250mm x D 220mm
重 量: 7.6 kg (本体のみ、ベルト ハンドルは含まず)
使用ウィンチ: ハーケン ラジアルウィンチ 40.2ST
        2スピード(倍力 13.5 : 1、39.9 : 1)
使用荷重: 850kg(ウィンチ自体の使用荷重による)
使用ロープ径: 最大 13mm
材質: アルミ合金(ベースプレート A2017 フック A5052)

※一般販売開始時期 2018年秋(予定)
※価格:未定
------------------------------

今回、このウインチを次号の「道具と技」《モニター企画》で取り上げることになりました。

モニター希望者をこのブログで募集(1名様(1チーム様))しますので、興味のある方は、
こちらのメールフォームからプロフィール等を記入の上、
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=3f08af4c423b298a
編集部までご応募ください。

たくさんのご応募、お待ちしております。

応募締切 7月17日(火)朝まで


--------------------------
モニター企画とは、「気になるけど、購入するにはちょっと悩む」という商品を、
読者(現場人)に実際の現場で使ってもらい、
使い心地などを「道具と技Vol.19」の誌面でレポートしていただく企画です。
--------------------------

※製品はメーカーからご提供いただきます。
※試用後は返却となります。(試用後プレゼントではございません)
※企画参加費はかかりません。
※ご応募多数の場合は抽選とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
※募集対象者は、樹上作業、リギング作業を日常的に使う林業現場のプロフェッショナルの方です。
※製品開発・販売元のアウトドアショップKさんに特別にご協力いただけることになりました。

---------------
●企画内容
・モニターは1名(1チーム)
・アウトドアショップK様から新製品を1セットご提供いただき、お渡しします。
・テスト環境は、荷(幹や枝)を吊り上げて下ろすなどリギング作業を行う現場。
・試用期間は1カ月間程度。
・モニターには中立的な立場から、感覚や印象を全くの主観で、使い心地をレポートしていただきます。

●掲載内容
モニターの顔写真1点、テスト中の写真8点程度
モニター記事

●記事内容について
文字数は1800~2200字程度で、次のような項目に沿ってお書きいただければ幸いです。
・封を開けて、手に取った時の印象(第一印象)
・現場の概要(作業内容、作業システム、対象木の樹齢・樹種・形状、地形、状況など)
・使い心地(機能・性能、取り扱いやすさ、重量、強度、作業の汎用性、メンテナンス性、 など)
・コストパフォーマンス(価格が決まり次第お知らせします)
・ほか、ユーザー視点で気になるところ
・使用を終えての総評

●原稿締切
9月3日(月)
---------------

よろしくお願いいたします。

(只野)

18号 ぜひ読んでほしい記事!

「道具と技 Vol.18」では、《 山仕事の最適な肌着研究―機能性と汗冷え対策》という記事を掲載しています。

チェーンソーパンツの普及が進んでいますが、実は肌着(アンダーウエア)も汗冷え等から身を守る大事な防護装備です。
しかも、〝最も身体に近い〟防護装備です。

そう考えると、肌着なんてなんでもいい、安ければそれでよしとは言えなくなりませんか?
作業に適したアイテムを身につけたくなりませんか?

この記事では、林業と汗の解説から始まり、「汗冷え」のこわさ、レイヤリングで衣服全体の汗コントロールことの大切さ、
さらに林業現場作業に適した機能的な肌着の製品紹介まで丁寧に解説しています。

肌着のおすすめ製品一覧では、アウトドアブランドのものから、ワーク用ウェアメーカーまでさまざま紹介しています。

紹介製品のうちのひとつ、【おたふく手袋】さんがフェイスブックに投稿していますので、こちらもチェックしてみてください。

プロフィール

道具と技・編集部

Author:道具と技・編集部
林業に関わる皆さん!
そして道具好きな皆さん!
ここに集まって、自分の相棒となる粋な道具を
アツく語っちゃってください!
もちろん、『道具と技』の感想も大歓迎です(^^

カテゴリ
最新記事
准フォレスター研修指定副読本
日本型フォレスター育成研修事業(林野庁事業)
准フォレスター研修指定副読本に、下記の弊会出版物が選ばれました!
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ご訪問者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる